まず、更年期とは何か?
閉経をはさむ前後5年間の約10年間の時期。
45歳~55歳(平均50歳)
てか、こんなに長い間あるんですね…
ほんと女性は大変です…(T_T)
【症状】
・自律神経失調症状。
(汗が出る、ホットフラッシュ等)
(今までの食生活で糖質が沢山の人は)
(おかしくなりやすいという事。)
・卵巣ホルモン(エストロゲン)の減少
・下垂体からのゴナドトロピンの上昇
卵巣は、
ホルモン(エストロゲン)が低下しているが、
脳は卵巣への刺激が足りないから
ホルモンが出ないのかもと錯覚して、
自律神経がおかしな事になる現象です。
逆に軽い人は、糖質が少なかった人や。
他のホルモンでカバー出来ている人。
脳が錯覚だと早く気づいて混乱しない人だそうです。
【更年期に一番良いとされる栄養素】
●イソフラボン
(イソフラボンはエストロゲンに似ているから)
大豆に含まれています。
かなり酷い人は、イソフラボンのサプリが効果的!!
更年期障害の予防、抗酸化作用・血管新生抑制作用
により効果が出ます。
摂りすぎは乳がんリスク上がるので適量で!
●ビタミンE
これは、抗酸化作用が強いので、更年期症状に効果あり!!
●鉄
これは月経量がひどかった女性は、
更年期にも貧血が続いている可能性が高いからです。
貧血の症状が更年期障害だと思っているとも考えられる為。
そして
ビタミンEの働きと不足すると起きやすい症状をご紹介します。
【働きは】
・脂肪の酸化防止
・生体機能調整
(ホルモンバランス・自律神経安定)
・血行促進
【「ビタミンEが不足すると】
・過酸化脂質ができやすい!!
(老化・シミ・動脈硬化・生活習慣病の元区) シミ、いや~(T_T)
・更年期障害
・生殖機能の衰え
・自律神経失調症
・肩こり
・頭痛
・生理痛
・関節痛
・腰痛
・冷え
・循環器疾患(心臓病)
…という事は。
上記の悩みがあるならビタミンEを多めに摂ると良いかと
いつもありがとうございます
———-
当サロンの公式サイトもご覧下さい。
お茶室エステ「四季ぼーて あん、そあん」
サイトURL:https://unsoin.com
TEL : 0465-25-2415
神奈川県小田原市国府津2765-3
営業時間:10:00~21:30
定休日:水曜日/第1・3火曜日
※完全貸切予約制
———-