10年くらい前。
主張したことが。波紋をよんで。
批判?否定?なんかもっと攻撃な?
ちょっと。いろいろあった論争。めいた出来事。
「自分の【正しい】が。皆の【正しい】とは限らない」
「正論は【正しい】けど。押し付けるのは違うと思う」
「時として。というか。基本。正論は人を追い詰める」
「だから。私は相手に逃げ道を用意しておく」
…と主張した。
まぁ。今にして思えば主張することもなかったかも。
(イキってたのか私?)
だけど。
その時は。追い詰められた人を助けたかった。
(結果。そう主張して。攻撃対象が私になったことで。)
(正直。少し安心した。気もしたんです。)
私だったらこうする。
そういう主張。
毎日。毎日。繰り返される正論が。
鬱陶しかった。ってのもある。かも。
正しいからって攻撃していいわけじゃないって。
否定。批判も。度を越したら。ハラスメント。って。
思ってたし。
毎日耳にするのが。本当に。心底。
鬱陶しかった。
主張は。要は。
今からして思えば。
「ジャッジしない」
っていうことにもなると思うんだけど。
今だったら「ジャッジしない」にするけど。
なんか。去年。
そんなトラブルを見かけて。遭遇して。
思い出してしまった。それで。
なんか。
あ。
これは通らなきゃいけない道なんだ。と悟った。
「苦しみからの学び」なんて。
もう古いけど(前時代ですよ。ね。)
どういうのが?正解だったんだろう?
マイルール論争に入った方がよかったんだろうか?
【正しい】を決めた方がよかったんだろうか?
わかんない。
でも「自分は柔軟でいたい」と思いました。
「いい」も「悪い」もなく柔らかくありたいって。
正解は。
わかりません。
今でも。
でも。それでいい。
あぁここ。これ。
越えてかなきゃいけないんだろうな。
でも。それでいい。